ブログ
採用や会社の新しい取り組みや情報などをご紹介します
未経験から挑戦できる鉄筋の工事に関するスタッフ募集でございます。正社員として安定した働き方を選択したいという皆様のご期待にお応えできる会社です。仕事量が豊富なので、「実力をつけたいと思っているけれど、なかなか機会に恵まれない」という悩みを抱くことはないでしょう。経験や性別、学歴を問わず、日々成長できる環境に身を置けます。「資格を取得して手に職をつけたい」という方にも最適でございます。資格手当もあり、挑戦意欲の絶えない職場です。
-
2023/12/01作業着の下に着るインナーの種類によって、作業の快適さが変わってきます。そこで今回は、作業着の下に着るインナーの選び方について解説していきます。工事現場などで働く機会のある方は、ぜひ最後ま...
-
差し筋とは?
2023/11/22鉄筋工事では欠かせない差し筋(さしきん)とは何か、ご存じですか?そこで今回の記事では、差し筋とはどのようなものかを解説していきます。鉄筋工事に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。▼... -
日常生活でできる腰痛の予防について
2023/11/15腰痛はさまざまな要因がもとになって、発生する可能性があります。つらい腰痛を防ぐためには、痛みを感じる前の予防が大切です。では日常生活でできる予防として、どのような方法があるのでしょうか。▼... -
腰袋の選び方でのポイントとは?
2023/11/08腰袋の選び方で迷っていませんか。選び方のポイントがわからず、お困りの方もいらっしゃいますよね。そこで腰袋の選び方を紹介しますので、ぜひご確認ください。▼腰袋の選び方その人によって、使いやす... -
高所作業にはどのような注意点があるの?
2023/11/01高所作業には、どのような注意点があるのでしょうか。初めて高所作業に挑戦するのなら、注意点を押さえておきたいですよね。おもな注意点を紹介しますので、ぜひ参考としてチェックしてみてください。▼... -
工事現場での服装の選び方とは?
2023/10/22工事現場で働くのなら、服装の選び方に注意が必要です。適当に選んでしまうと、ケガつながる可能性がありますので注意しましょう。今回は、工事現場での服装の選び方を紹介しますので、ぜひ参考にして... -
工事現場での熱中症対策について紹介
2023/10/15工事現場では熱中症対策が非常に大切です。しかし「自分は大丈夫」と油断している人も多いでしょう。そこで本記事では、工事現場での熱中症対策を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。▼工事現場で... -
工事現場で働くときの寒さ対策
2023/10/08工事は、さまざまな場所で行われます。現場によっては厳しい寒さに見舞われることがあるため、事前に寒さ対策を知っておきたいですよね。そこで当記事では、工事現場で働くときの寒さ対策についてご紹... -
工事現場の安全用品について
2023/10/01工場現場で働く際ご自身の身を守るため、安全用品を身に付けます。安全用品にはさまざまな種類のものがありますが、それぞれどのような特徴があるのでしょうか?そこで当記事では、工事現場の安全用品... -
雇用形態の種類
2023/09/22会社と労働者の間で締結される雇用契約の種類のことを、雇用形態と言います。雇用形態には、どのような種類があるのでしょうか?この記事では、代表的な雇用形態の種類と特徴をご説明いたします。▼雇用... -
現場事務の服装とは?
2023/09/15現場事務の服装は、どのようなものが最適なのでしょうか?会社から制服が支給される場合もありますが、私服で勤務する場合は迷ってしまうかと思います。そこで今回は、現場事務の服装についてご紹介し... -
現場事務で活かせる資格とは?
2023/09/08現場事務の仕事は、資格がなくても就くことができます。ただ資格を所持していたほうが業務をスムーズにこなせたり、スキルアップにつながりやすいです。そこで今回は、現場事務で活かせる資格をご紹介... -
現場事務の仕事内容とは?
2023/09/01現場事務の仕事内容とは、どのようなものなのでしょうか?そこで今回は、現場事務の仕事内容についてご紹介します。建設業への転職や就職をお考えの方は、ぜひ読んでみてください。▼現場事務の仕事内容... -
現場事務が向いている方とは?
2023/08/22「現場事務の仕事に就いてみたい」と、お考えの方も多いようです。しかし、どのような方が現場事務の仕事に向いているのでしょうか?そこで今回は、現場事務に向いているのはどのような方なのかご紹介... -
現場事務のやりがいとは?
2023/08/15現場事務の仕事は、現場で働く方のサポートがメインです。では、具体的にどのようなやりがいがあるのでしょうか。そこで今回は、現場事務のやりがいについてご紹介します。▼現場事務のやりがいとは?■... -
建設業に年齢制限はある?
2023/08/08建設業は体力が求められる仕事のため、年齢制限があると感じることも多いのではないでしょうか。実際に何歳まで建設業で働けるのか、気になる点かと思います。そこで今回は、建設業での年齢制限につい... -
女性が建設業で活躍できる理由とは?
2023/08/01建設業は男性の割合が高く、女性の割合は低い業界です。しかし、女性も建設業で活躍することはできます。そこで今回は、女性が建設業で活躍できる理由についてご紹介します。▼女性が建設業で活躍できる... -
基礎工事の重要性とは?
2023/07/28基礎工事は、建物をつくるうえで重要な役割があります。そのため、順序を守って着実に作業を進めることが大切です。そこで今回は、基礎工事の重要性についてご紹介します。▼基礎工事とは?基礎工事は、... -
基礎工事の手順とは?
2023/07/25基礎工事は、建物を建てる際に地面と建物をつなぐ基礎部分をつくる工事です。工事に遅延があると施工計画に大きく影響するため、工程に従ってつくらなければなりません。そこで今回は、基礎工事の手順... -
基礎工事で活かせる資格とは?
2023/07/21基礎工事に携わる場合、特別な資格がなくても問題ありません。しかし、資格を持っていると知識があることを証明でき、転職にも有利です。そこで今回は、基礎工事で活かせる資格についてご紹介します。▼... -
基礎工事にかかる期間と設計段階で必要なこと
2023/07/17建物の土台として大切な基礎工事ですが、どのくらいの期間がかかるのでしょうか。基礎工事では工程をしっかりと確認し、事前の準備を確実に行うことが重要です。そこで今回は、基礎工事にかかる期間と... -
基礎の種類とは
2023/07/13基礎は、すべての建物の基盤となる重要な部分です。基礎の種類や特徴を知ることで、土地の状況や地盤に合わせて選ぶことができるでしょう。そこで今回は、建物の基礎の種類についてご紹介します。▼基礎... -
家づくりにおいて防音性を高めるには
2023/07/09趣味で音楽や映画などを楽しみたいけど、音漏れによる騒音が気になっていませんか。家の防音性を高めるには、どのような方法があるのか気になりますよね。そこで今回は、家づくりで防音性を高める方法... -
地震に強い家づくりのポイントとは
2023/07/05日本は「地震大国」と呼ばれるほど、頻繁に地震が起こる国です。そんな地震大国で安心して暮らすには、地震に強い家にしておく必要があります。そこで今回は、地震に強い家づくりのポイントを見ていき... -
安全靴の選び方について
2023/07/01仕事の危険から足を守ってくれる「安全靴」には、さまざまな種類があります。自分に合った安全靴を選ぶには、何に気を付ければよいのでしょうか。今回は、安全靴の選び方についてまとめましたので、参... -
安全靴を交換する目安とは
2023/06/28仕事に危険が伴う場所では、安全靴を着用していると安心です。しかし、毎日のように履いていると、そのうちに傷みが生じてくるでしょう。そこで今回は、安全靴を交換する目安について解説いたします。▼... -
仕事へのモチベーションを上げるには?
2023/06/25常にモチベーションを高く持って仕事に取り組むのが理想ですが、なかなかそうはいかない時もあります。仕事へのモチベーションは、どのような方法で上げるのが効果的なのでしょうか?今回は仕事へのモ... -
ブランクの不安を解消するには?
2023/06/21仕事のブランクができたことで、求人への応募に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。とはいうものの、ブランク自体をなかったことにするわけにはいきません。そこで今回は、ブランクの不安を解... -
ファン付きの作業服の選び方とは
2023/06/17近年優れた作業服として注目されているのが、ファン付きの作業服です。ファン付きの作業服を選ぶ際は、どこに注意すればよいのでしょうか。今回は、ファン付きの作業服の選び方をまとめましたので、ぜ... -
ファン付きの作業服による効果とは
2023/06/13近年、作業服にファンを装着したタイプが増えてきました。そのため、ファン付きの作業服が気になっている方もいらっしゃるでしょう。今回は、ファン付きの作業服の効果を紹介します。▼ファン付きの作業... -
ヒューマンエラーへの対策は?
2023/06/09どれほど気を付けていても、人が原因で起こる失敗をゼロにするのは難しいでしょう。しかし対策を講じておけば、ヒューマンエラーを減らすことは可能です。そこで今回は、ヒューマンエラーへの対策につ... -
スキルアップの方法とは
2023/06/05「スキルアップをしたいけれど、何をすればいいのかわからない」という方も多いでしょう。具体的な方法が見つかれば、すぐにでも実践したいですよね。そこで今回は、スキルアップの方法についてご紹介... -
あき寸法の必要性とは
2023/06/01鉄筋工事では、しばしば「あき寸法」という言葉が使われます。この「あき寸法」には、どのような目的があるのでしょうか。今回は、あき寸法の必要性について解説いたします。▼あき寸法の必要性■空洞を... -
NEW
-
男女問わずで鉄筋工事の正社員を募集しています
query_builder 2023/06/20 -
作業着の下にインナーを着るメリットは?
query_builder 2023/12/01 -
差し筋とは?
query_builder 2023/11/22 -
日常生活でできる腰痛の予防について
query_builder 2023/11/15 -
腰袋の選び方でのポイントとは?
query_builder 2023/11/08
CATEGORY
ARCHIVE
株式会社東建社は、長野にて鉄筋工事を担っている会社でございます。経験豊富な作業員が在籍しており、それぞれが長年の知識と技術を活かし、日々成長するべく努力しております。今回募集しているのは、正社員の作業員として活躍いただけるメンバーです。「安定した雇用形態で、資格を取得したりしながら実力を身に付けたい」と思っている皆様に最適な職場です。未経験者も大歓迎でございます。経験者については、優遇いたします。豊富な仕事をご用意しておりますので、様々な施工を通して大きく成長ができるでしょう。資格取得の支援・手当てもございます。
「しっかりとした知識や技術を身に付けながら、ハイクオリティーな施工ができる職人になれる求人を探している」という、将来を見据えた就職先・転職先を探している皆様は、ぜひ一度ご連絡ください。現場へは直行直帰ができますので、プライベートの充実を求めている方にもおすすめできる職場でございます。乗り合わせもできますので、どういう仕事か、現場についてなど疑問などがございましたらご連絡ください。スタッフ一同、やる気と成長したいという気持ちを抱いている皆様からのご応募をお待ちしております。