事務職の種類は?

query_builder 2024/05/01
コラム
43

一口に「事務」と言っても、さまざまな種類があります。
そこで今回は、事務職の種類について解説していきます。
就職・転職活動で失敗しないためにも、ぜひ参考にしてみてください。
▼事務職の種類
■一般事務
データ入力・書類整理・電話応対など、一般事務は多くの方がイメージする事務の仕事です。
事務作業全般を担当するケースが多く、パソコンスキルがあれば仕事を始められます。
一般事務は「OA事務」と呼ばれることもあります。
■営業事務
営業職の方をサポートする仕事です。
見積書・契約書などの書類を作成したり、商品の在庫管理を行ったりします。
営業事務の仕事があることにより、営業担当者が営業活動に集中できるようになります。
■経理事務
会社のお金を管理する仕事です。
経費の清算・伝票の仕訳・帳簿の作成などを行います。
また会計・法律に関する専門的な知識・スキルがあると、経営に関する大きな金額を扱う仕事を任されやすいでしょう。
■労務事務
労務事務は人を管理する仕事です。
社員の採用を担当したり、勤怠管理・給与計算などを行います。
社会保険労務士・キャリアコンサルタントといった資格を持っていると、労務事務の仕事で役に立つでしょう。
▼まとめ
事務職には一般事務・営業事務・経理事務など、さまざまな種類があります。
事務職を目指している方は、自身のスキルや好みにあった職種を選ぶと良いでしょう。
長野県小諸市にある『株式会社東建社』では、事務員を募集しております。
一般事務に興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

NEW

  • 男女問わずで鉄筋工事の正社員を募集しています

    query_builder 2023/06/20
  • 第二新卒が未経験業界に転職するためのポイントとは

    query_builder 2025/04/01
  • 第二新卒の強みとは

    query_builder 2025/03/03
  • 退職後に転職活動をするメリットとは

    query_builder 2025/02/05
  • 耐力壁の種類について

    query_builder 2025/01/03

CATEGORY

ARCHIVE