地足場を設置する目的とは

query_builder 2025/06/01
コラム
57

建築工事の現場では、地足場を設置することが一般的です。
しかし、地足場をどのような目的で設置しているのか、ご存じない方もいらっしゃいます。
この記事では、地足場を設置する目的について紹介していきます。
▼地足場を設置する目的
■作業性を高める
作業性を良くすることが、地足場を設置する大きな目的です。
例えば基礎工事によっては、地中梁にある鉄筋の背が高くなる場合があります。
もし地中梁をまたげないと、移動は困難でしょう。
また資材や工具の持ち運びが思うように出来ず、品質に影響を与える可能性があります。
地足場の設置によって移動がスムーズになるため、作業効率を高められます。
■作業の安全性を向上
地足場の設置には、作業員の安全性を向上させる目的もあります。
地中梁の高さによっては、隣のスパンへの移動に制約がかかって不便です。
作業員は作業効率を上げるために、鉄筋をよじ登る必要があります。
その場合、転落事故・資材や工具の落下事故が発生するリスクが高まるでしょう。
地足場で作業用通路を作っておけば、安全に作業が行えます。
▼まとめ
地足場の設置は、作業性と安全性を高めることが大きな目的です。
作業中の危険を減らして、作業効率しやすい環境をつくれるため、多くの現場で採用されています。
『株式会社東建社』でも地足場を設置し、高い品質と作業員の安全を守っております。
安心して技術を身につけられる職場をお探しであれば、当社の求人にご応募ください。

NEW

  • 男女問わずで鉄筋工事の正社員を募集しています

    query_builder 2023/06/20
  • 地足場を設置する目的とは

    query_builder 2025/06/01
  • 地足場を計画する時のポイントについて

    query_builder 2025/05/02
  • 第二新卒が未経験業界に転職するためのポイントとは

    query_builder 2025/04/01
  • 第二新卒の強みとは

    query_builder 2025/03/03

CATEGORY

ARCHIVE